賃貸住宅、賃貸マンションの賃貸解約立会精算代行業務は豊富な経験と実績、ISO9001、ISO14001認証取得のハウスクリエイト21に
お任せください。

ビルリフォーム・リニューアル工事 マンションリフォーム 住宅リフォームはハウスクリエイト21

■5月も終わりもうすぐ梅雨の時期となります。

 

みなさん!!
早めの対策が肝心です!!


ということで梅雨対策の方法をご案内します。


梅雨が続くと湿度が毎日80%を超えるようになり、
体のの水分を保持する機能が低下します。それが不快感の元になっています。
しかしダニにとっては大変心地よい環境となるわけです。
ダニは、湿度約70%以上、室温20〜25℃といった環境を好みますので、
梅雨はまさに活性化するのです!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

お部屋の湿度を、ダニやカビ菌が繁殖しにくいレベルにキープしましょう。
お部屋の湿度が50%を超えないように、気をつけましょう!!
ダニやカビ菌の繁殖を抑えられますし、ヒトの皮膚にも良好です

梅雨期の湿度は、雨による影響も大きいのですが、
洗濯物を部屋干しすることによっても上がりますので、
しっかり除湿する必要がありますね。


カビが発生してからでは遅い!
カビ菌が繁殖して壁や洗濯物についてしまう前に、
空気中に漂っているカビ浮遊菌などのを、
いかに速くに退治できるかが重要と考えてください。
それと、雨続きでなかなか窓を開けることもできなくなります。
ペットを飼っている方は、ペットのニオイがこもるので、ニオイ対策も必要になります

 
 

Copyright (c) 2011  株式会社ハウスクリエイト21 All rights reserved.