みなさんは、『酉の市』というのをご存知ですか?
酉の市(とりのいち)は、例年11月の酉の日に行われる、各地の鷲神社(おおとりじんじゃ)のお祭りであり、年中行事です。
今年、2011年は、三の酉まであります。
酉の日は、毎日に十干十二支を当てて定める日付け法で、これは、12日おきに巡ってくる「酉」に当たる日のことをいい、ひと月は30日なので、日の巡り合わせにより、11月の酉の日は2回の年と3回の年があります。
3回の年は「三の酉」と言われ、「三の酉」まである年は、火事が多いと言われています。
三の酉がある年には、いつにも増して、歳末にかけて、社会一般で火の用心が心がけられ、
縁起熊手に「火の用心」のシールを貼って売りだされます。
|