賃貸住宅、賃貸マンションの賃貸解約立会精算代行業務は豊富な経験と実績、ISO9001、ISO14001認証取得のハウスクリエイト21に
お任せください。

ビルリフォーム・リニューアル工事 マンションリフォーム 住宅リフォームはハウスクリエイト21

■エアコンの上手な使い方

寒さが厳しくなってきました昨今、暖房器具が手放せなくなってまいりました。
今回のトピックスでは、エアコンの上手な使い方について紹介させて頂きます。
最新のエアコンは、省エネ性や冷暖房能力の向上がめざましいです。
たとえば、ランニングコストで比較すると、電気ストーブの1/5〜1/6、省エネ性に優れた機種であれば石油ストーブと同程度です。

※エアコンはJIS標準条件の外気温度7℃時のコストです。
  エアコンは外気が低いと効率が落ちますが、外気温2℃時の高級エ 
  アコンのコストは約2.0円です。
※MJ(メガジュール)は熱量を表す値です。
  例えば、10畳の部屋で1時間あたりの必要暖房熱量=10.8MJ
  戸建住宅・1F居間 暖房負荷185W/m2より算出
※空気調和衛生工学会規格(SHASE-S)参照

また電力会社で行っているプランを利用することで電気料金使用量の割引も適応されます。
多く利用されているのは、オール電化住宅の優遇割引、時間帯サービスなどです。

エアコンを上手に使って、今すぐ出来る省エネのコツをご紹介します。
1)カーテンやブラインドで熱の出入りをカット
2)風向きの調節をしましょう!
  (暖房は下向きに・扇風機を併用して部屋の空気を循環させる)
3)タイマーを活用して電気の無駄使いは避けましょう。
4)設定温度は適温にしましょう。
5)室外機の周りに物を置かない。(冷房効率を下げる原因になります)
6)長期間使わないときはプラグをコンセントから抜きましょう。
  (微量の待機電流が消費されます)
ハウスクリエイト21では、健康で快適な環境をご提案し、安心して過ごしていける時間と空間を創造します。
詳しくは、ハウスクリエイト21までお問合せください。

 

Copyright (c) 2009  株式会社ハウスクリエイト21 All rights reserved.