賃貸住宅、賃貸マンションの賃貸解約立会精算代行業務は豊富な経験と実績、ISO9001、ISO14001認証取得のハウスクリエイト21に
お任せください。

ビルリフォーム・リニューアル工事 マンションリフォーム 住宅リフォームはハウスクリエイト21

■ガスコンロとIH調理器は、どちらがいいの?

最近、お客様から「ガスとIH、どちらが良いの?」と尋ねられます。
そこで、今回は、ガスとIHの比較をご紹介しましょう。

●ニオイや汚れについて
■調理時の油煙の上昇に違いがある

【ガスコンロ】
まわりの火が調理器具周辺の空気を暖めることで、
強い上昇気流を発生させるため、油煙等が巻き上がるように勢いよく上昇。

【IH調理器】
調理器具に電気抵抗を起させ、調理器具自体を加熱するため、上昇気流も弱い。そのため油煙等がもや状に広がりながら上昇する。
IH調理器はガスコンロと比較すると、油煙が広がりやすいということです。

●メンテナンスについて

IH調理器は、ガスコンロより清掃がしやすい(五徳などがないから)ヒーター部分にのこる調理器のこげ跡がなかなか取れない ※1

※1の改善方法は…
(1)軽い汚れは絞った布巾で拭く
(2)油汚れは薄めた中性洗剤でふき取って、絞った布巾で拭く
(3)こびりついた煮こぼれ等は市販のセラミック用スクレーパー等で軽く削り落とす
(4)こびりついた汚れはクリームタイプのクレンザーで落とす
など こまめな清掃が必要です。

●ランニングコストは?

月々の光熱費を比較すると、
ガスコンロ使用(ガス+電気)  >  IH調理器(電気のみ)
電気代は従来とほとんど変わらず(もしくは、若干プラス)で、ガス代が0円になった。
『経済性』への期待や、今後高齢になるために安全性を考えガスからIHへ変更するケースが多く、特に都市ガスの整備がされていない地域ではプロパンガスの価格の高騰への不満からオール電化へふみきる家庭も多いようです。

どちらもメリット、デメリットがあるので、住環境、家族構成、調理器具の使い方や頻度によって選ばれると良いと思います。
ハウスクリエイト21では、お客様の「どうしようか?」という悩みにお答えするために、日々、精進しております。是非、お問合せください。


 

Copyright (c) 2007  株式会社ハウスクリエイト21 All rights reserved.